ポスター発表ハッピョウ
P01 生態系サービスに対する支払意志額とその規定要因の研究方法は何か?中国・天津市における観光客に対する実証分析
総政M1
P02 地域活性化に役立つARアプリケーションはどのようであるべきか?
総政M1
P03 南海トラフ地震が発生した場合における高知県の観光客に向けた防災対策に関する考察
総政M1
P04 神戸旧居留地の今後の在り方
総政M2
P05 伊丹市における裏側的存在に陥った猪名川周辺の再生デザイン〜空港と酒蔵のポテンシャルを引き込む〜
総政M1
P06 ヤンゴン・ダウンタウン(ミャンマー)における華人会館の分布に関する考察
総政M1
P07 多文化共生を目的とした空き家の有効利用に関する研究~長田区駒ヶ林町を対象とする~
総政M2
P08 河川はまちの舞台である~住民と関係人口がつながりを創るかわまちづくりに対する提案~
総政M2
P09 丹下健三の設計手法を用いた地域活性化に関する研究~愛媛県今治市を事例として~
総政M1
P10 オープンビルディングシステムを用いた団地コミュニティ再生計画について
総政M1
P11 先端技術を取り入れたこれからの建築・都市空間について
総政M1
P12 コロナ禍における今後の地域活性化についてー長崎県佐世保市を対象としてー
総政M1
P13 劇的リフォームin島根県~島根県の活性化を目指して~
総政3年・他
P14 フェアトレードの隠れた影
総政3年・他
P15 あなたの街が観光客で溢れたら~京都におけるオーバーツーリズムの事例~
総政3年・他
P16 生きた化石!でも新人?~特定外来生物アリゲーターガー日本定着の可能性と対策~
総政3年・他
P17 防災行動を起こすための教育の在り方
総政4年
P18 情報を対面で得る場合と非対面で得る場合の信頼度の差
総政4年
P19 講義スライド・音声を用いた質問抽出に基づく解答推薦システム
総政3年
P20 事後学習における博物館コンテンツの提示方式
総政3年
P21 E-commerceにおけるユーザの検索行動を用いた検索キーワードの自動生成の検討
総政3年
P22 地物カテゴリ間の集合距離に基づく地物表示制御
総政3年
P23 コロナ患者面会のためのMRを用いた非接触型コミュニケーション
総政4年・他
P24 xRは器楽教育に利用できるか
総政4年
P25 インターフェースの垣根を超えたテーマのデザイン
総政4年
P26 5Gとコロナがもたらす変化
総政4年
P27 コロナがもたらした進歩する技術と失われる伝統〜共存していく未来〜
総政4年
P28 SNSとAR試着による新しい形のアパレルEC事業
総政4年
P29 近接通信機能(Bluetooth)の新たな可能性
総政4年・他
P30 人工知能の感情とは?~人間との恋愛の違い~
総政4年・他
P31 AIngle: Semantic DLT for Economy of Things
総政3年・他
P32 A blockchain framework for the Economy of Virtual Things (EoVT)
総政3年・他
P33 EU・日本共同研究FASTERプロジェクトの災害シミュレーション計画
総政3年・他
P34 Hololens2を用いたオンライン授業の可能性
総政4年
P35 新三田駅周辺における開発プロジェクト
総政3年・他
P36 転売とはなにか~私たちにできること~
総政3年・他
P37 コロナ禍での生徒間コミュニケーション
総政3年・他
P38 駅とその周辺施設とのアプローチ空間についてーその1 ウッディタウン中央駅ー
総政3年・他
P39 駅とその周辺施設とのアプローチ空間について -その2 神鉄横山駅-
総政3年・他
P40 駅と周辺施設のアプローチ空間について その3-新三田駅
総政3年・他
P41 旅行業界のこれから
総政3年・他
P42 航空業界存続の危機~景気悪化の中で堅固な経営基盤を築くためには~
総政3年・他
P43 移民と少子高齢化社会~immigrants and aging society with a declining birthrate~
総政3年・他
P44 所得、政治関心、投票率の関係について
総政3年・他
P45 新型コロナウィルス感染症の拡大と内閣支持・不支持をめぐるメカニズムの分析~オンライン上でのサーヴェイ実験から探る有権者の認知バイアスの影響~
総政3年・他
P46 伝統野菜の店頭マーケティングに関する分析:コンジョイント分析を使った消費者の選好特定の試み
総政3年
P47 先進民主主義国における教育格差の要因
総政3年・他